WEKO3
アイテム
奄美群島の特産物を用いた魅力ある土産物への提案 : 首都圏在住の働く女性が提案する黒糖製品と土産物に求められる条件
https://k-kentan.repo.nii.ac.jp/records/334
https://k-kentan.repo.nii.ac.jp/records/33484932c64-18c8-43de-aa44-f195d64ca421
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 奄美群島の特産物を用いた魅力ある土産物への提案 : 首都圏在住の働く女性が提案する黒糖製品と土産物に求められる条件 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11572737 | |||||||
著者 |
常松, 典子
× 常松, 典子
|
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
鹿児島県立短期大学 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 鹿児島県立短期大学地域研究所の奄美群島総合調査の一つとして、特産物を用いた土産物の開発に関して調査を行った。2002~2003年にかけて奄美群島の土産物に関する市場調査を行ったところ、黒糖は、奄美群島の人々にとって特別に思い入れの強い特産物であることがわかったので、黒糖を用いた製品に着目することにした。観光客の層として期待の高い20~40歳代の首都圏で働く女性を対象に、アンケート調査を行い、購買意欲をそそる土産物がどのようなものであるかを明らかにすることで、黒糖を用いた土産物を提案したいと考えた。加えて、年間の旅行回数、旅行先での消費動向、奄美地方に対するイメージを明らかにすることで、今後の奄美群島の観光活性化に寄与できる提案ができればと考えた。黒糖は、自然な甘さ、コクがある、すっきりしたまろやかな味と表現されるなど嗜好性が高く、また、イメージも健康、自然、疲労回復であり、好感度が高かった。よって土産物として黒糖製品を開発する必要性は高いと考えられた。土産物として選ぶものには、菓子、特産物など食品が多かった。食品に求められる条件は、希少性、荷物にならない、配りやすい、おいしい、日持ちするだった。奄美に対するイメージは青い空と海、大自然、温暖な気候、島歌、南国のリゾートなどプラスイメージを表現したものが多かった。また、4割以上の人が年間3~4回旅行をしているという結果から、奄美の情報を首都圏に発信することで多くの働く女性を観光客として迎えることができるのではと期待感が持てた。 | |||||||
書誌情報 | 巻 36, p. 91-100, 発行日 2005-03-31 | |||||||
表示順 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 8 | |||||||
アクセション番号 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | KJ00004183260 |